- ミズナラ
- エゴノキ
- ニセアカシア
- カシワ
- カラマツ
- シラカンバ
- ミズキ
- アカマツ
- オニグルミ
- キタコブシ
- イタヤカエデ
- ヤマボウシ
- ウグイスカグラ
- クリ
- ガマズミ
- ヤマグワ
- ハウチワカエデ
- ニワトコ
- ハンノキ
- ホウノキ
- アオキ
- ドイツトウヒ
ミズナラ
ギザギザするどい
エゴノキ
互生。裸芽。合弁花。白い花びら。花ごと落とす。
ニセアカシア
マメ科。鋸歯なし。羽状複葉。対生。樹皮は網状に裂ける。
カシワ
「鋸歯の大きさ」
コナラ<ミズナラ<カシワ の順にでかい。
カシワのどんぐりは黒いまん丸。
カラマツ
針葉樹だが、落葉する。葉がうすくて、細い。樹皮は長いうろこ状。
シラカンバ
重鋸歯(ギザギザの中にギザギザがある感じ)。木が白い。
ミズキ
互生(詰めて生えるため、輪生に見える)。鋸歯なし。葉脈が綺麗なカーブっぽいのが特徴的。
アカマツ
針葉樹。とにかく、赤い。葉が長い。
オニグルミ
羽状複葉。陽樹。枝が横に広がる。込み合ったところにはあまりいない。
キタコブシ
全縁。鋸歯なし。葉が固い。
イタヤカエデ
対生。鋸歯なし(葉が裂けているだけ)枝も対生。
ヤマボウシ
対生。ミズキの仲間(ミズキは互生)。鋸歯が超絶微妙にある。白い花。
ウグイスカグラ
全縁。対生。裏側に若干毛が生えている。縁が赤みがかることがある。2~3mほどの低木。
クリ
互生。棘っぽい鋸歯。ブナ科。細長い葉。樹皮は縦に長い裂け目。
ガマズミ
対生。鋸歯あり。葉がフカフカ。低木。
ヤマグワ
鋸歯あり。葉に切れ込みが入ることがある。三行脈。実!!樹皮は灰褐色で縦に細かいすじ。
ハウチワカエデ
対生。鋸歯あり。天狗が持ってそうなカエデ。実→風で飛ばされやすいように羽がつくという性質がある(カエデ共通)
ニワトコ
羽状複葉。対生。鋸歯あり。
ハンノキ
互生。鋸歯あり。湿地によく生える。高い木。葉は小さい。樹皮がすぐ裂ける。
ホウノキ
とにかく葉がでけぇ。鋸歯なし。
アオキ
対生。鋸歯あり。めちゃテカってる。常緑樹。
ドイツトウヒ
針葉樹。常緑。暗いところにいる。葉が厚く短い。